純和式の畳が浮世絵の額縁になりました
※額縁(フレーム)も購入可能です →詳細
純和式の全く新しい、畳の額縁を開発しました。
現代の畳職人とコラボして、畳を作る実物素材を使用しています。
畳表を傷付けないように、浮世絵の固定には磁力によるサンドイッチ構造を新開発しました。
小型、中型の作品用として、ご利用頂けます。
純和式の浮世絵と畳額縁とのコラボという新提案商品です。
皇居二重橋は、何百年と変わらぬ景観を人々に与え、
修学旅行や東京観光の定番となり、近年では海外の
観光客にも有名な観光スポットとなっています。
また、その石垣、石橋の造形美は、世界に誇れる
芸術品であり、日本を代表する風景でもあります。
その景観を、浮世絵から続く伝統の技法で、
精密に木版画にしました。
忠実に再現する為のさまざまな技法に加え、
令和時代の足跡を記すデザインも加えた、
新時代の伝統木版です。
澄んだ冷気の中、鮮やかに灯る街角の
イルミネーション。
ショーウインドウから漏れる明かりやネオン看板の光が、イルミネーションの並木に華を添えます。
寒さ厳しい札幌のロマンチックな雪夜を、
伝統の木版画でリアルに表現してみました。
小さいから、グリーティングカードにもなり、
フレームを付けても見栄えのする、
小型シリーズの商品を揃えました。
小さいながらも、浮世絵から続く伝統の技法
で作られた、全くの妥協を許さない完全手作
りの伝統木版画です。
デザインは、浮世木版オリジナルであり、
他に類似品はございません。
小さいがゆえに、とてもリーゾナブルな価格で
ご提供致します。
かつて東京(江戸)の中心地であった日本橋界隈。
広重、北斎、巴水など多くの浮世絵師がこの橋を テーマに木版画作品(浮世絵)を制作してきました。
現在、コンクリートと鉄筋で覆われてしまった日本橋。
しかし、その中にも芸術性を見出し、岡本辰春氏 デザインによる現代のリアルな日本橋が、 現代の江戸伝統木版の職人らの手によって、 日本橋浮世絵の現代版として登場しました。
デザインは新浮世絵師 岡本辰春氏による作品
「津軽龍飛碕 階段国道」
ここは本州の北の果て、津軽の龍飛碕(たっぴざき)。
この岬にある国道339号線には、一部が車両等の
通行不能な階段通路となっている区間があり、
通称「階段国道」と呼ばれる名所です。
夕陽に染まる海と空を、伝統の木版画技巧によって
美しく表現されています。
幼少時代の甘く切ない記憶を思い出させる
ノスタルジックな作品でもあります。
絵師:岡本辰春氏による紀州シリーズのひとつ
「紀州平成名所之内 白浜 白良浜ビイチ賑景」が
伝統の木版画となりました。
ビーチパラソルや波の状況が細部に至るまで、刻銘に
彫り起こされ、美しい白浜を表現する為に、金・プラチナ粉
を散布、固着するという、特殊な摺り技術も用いました。
真夏のビーチを表現した、他に類をみない木版画を
どうぞご堪能ください。
「浮世木版」では、日本古来の伝統の木版画で、全世界の方々に他の芸術では経験できないような驚きと感動をお届けします。
ご提供する木版画は、150年の昔から現在に至るまで、その時代時代の世の中(浮世)を描いたものです。
浮世絵から技術を引き継いだ職人を使い、日本の材料を使い、すべてが100%手作りの完全なるMade in Japan であることを保証致します。
デザインの対象は、過去、現代にこだわらず、国内外にもこだわらず、さまざまなジャンルの新しいデザインの木版画を創作してゆきます。
伝統の木版画は高い芸術性を持ちながら、量産ができる特長から、多くの方々にお求め安い価格でご提供できる優れた商品です。
また、洋画にも劣らない芸術品「Ukiyo-e」として海外でも高く評価されていますので、海外の方々にもとても喜ばれる良い贈り物、お土産ともなることでしょう。
全世界のより多くの方々に、生粋のMade in Japanである伝統の木版画をお届けして、とても喜こんで頂けることを切に願っております。
浮世木版 川崎 章治